就労継続支援A型、就労継続支援B型、就労移行支援の違い
就労継続支援A型、就労継続支援B型、就労移行支援の違い
就労継続支援A型 | 就労継続支援B型 | 就労移行支援 | |
---|---|---|---|
対象者 | 一般で働くことが困難+雇用契約に基づいて働ける | 一般で働くことが困難+雇用契約に基づいて働くことも困難 | 就労を希望する+一般で採用されることが困難 |
年齢制限 | なし(ただし別途制限あり) | なし(ただし別途制限あり) | 65歳未満 |
雇用契約 | 結ぶ | なし | なし |
賃金形態 | 最低賃金以上の支払い(特例有) | 1円~(事業所の裁量次第) | 0円~(無しの事業所が多い) |
利用期間 | なし | なし | 2年以内 |
目的 | 働く場の提供と一般就労への訓練 | 働く場の提供と一般就労への訓練 | 一般就労への訓練 |
労働時間・日数 | 雇用契約に基づく | 定めなし | 定めなし |
就労支援事業所は、原則全て訓練の場所となっています。
労働を主とする施設が就労継続支援A型,就労継続支援B型
勉強を主とする施設が移行
就労移行支援事業所では、賃金の支払いがないケースが多いのは労働を主としていないためです。
就労継続支援A型、B型の違いを事業者さんに聞くとほとんどの確率で
就労継続支援A型は雇用契約を結ぶ、B型は雇用契約を結ばない
と言われます。雇用契約のありなしでそんな違うの?と思われるかもしれませんが、
雇用契約のあるなしではこれだけの差が出ます。
雇用契約 あり(A型) | 雇用契約 なし(B型) | |
---|---|---|
労働時間・日数 | 契約通りに出勤し、働く | 事業所の裁量のみ |
賃金 | 最低賃金法に則って支払う | 事業所の裁量のみ |
有給休暇 | 付与 | なし |
労災・雇用保険等 | あり | なし(事業所独自は可能性有) |
就労継続支援A型は基本的に能力や安定した出勤等、求められるものは高くはなりますが、雇用契約を結ぶことに対するメリットが非常に大きいです。